VTS こどもに伝えたい想いは…自律だったようです 自立?自律?…どちらがより、しっくりする表現?自立と自律の違い(デジタル大辞泉より)自立…似た言葉:独立1他への従属から離れて独り立ちすること。他からの支配や助力を受けずに、存在すること。2 支えるものがなく、そのものだけで立っていること。... 2023.04.12 VTS気付き・学び
VTS すごい!って安易に使わないで… 経済産業省とFUJITSU本店へ行って来ました!お久しぶりです。卒業式、入学式と続いていました。4月から、高校生と中学生になった子ども達春休みには、キーパーソン21のジュニアわくナビのイベントに参加しました。視野の広い、前線で活動されている... 2023.04.07 VTSキーパーソン21気付き・学び
VTS こどもたちの選択肢 子育てに悩んで、いろんな学びを重ねています。悩んで、誰かに相談するスタイルから始まり、次の悩みが生まれると、また誰かに相談する…を繰り返すと、軸がブレる可能性があるのかもしれない。「自分の判断軸」を育むために、学びを重ねてきたのかな?子ども... 2023.03.10 VTSキーパーソン21気付き・学び
VTS メモをとる or とらない? 人から何かを教えてもらっている時にメモってとりますか?学生時代の私は、資料や教科書ノートなら、板書していない部分を先生の話している内容で気になる部分はペンで書き込んでいました。現在は学ぶ時には、基本的にmind mapを使っています。理由は... 2023.02.22 VTS気付き・学び
VTS 表現の違い デジタルでの表現とチラシなどのプリントの表現の違いを以前、モリサワさんのセミナーで学びました。適材適所ですよね〜…とわかっていながらたまに迷子になっています。「イラスト8」の人のイラストはこどもたちの表情が可愛くてよく使っていました。「てが... 2023.02.21 VTS気付き・学び
気付き・学び ユニバーサル日本語⁉️ 片手間で教える文章講座1 「ユニバーサル日本語」の書き方 安田峰俊面白い❗️わかりやすいので、貼り付けます‼️「みんなの伝えたい気持ち」伝わりますように…わかりやすい‼️のひと言です。勉強になりました。 2023.02.14 気付き・学び