Chat GPTでのVTS⁉︎

オンラインでChat GPTを使って思ったこと

友人のVTSで、ChatGPTを使って対話型鑑賞をして思ったこと…

同期の中でも、対話型鑑賞を一人で練習する時に使用している強者がいた!

すごい!みんな時代の流れに乗ってますね
ChatGPT (チャットGPT)日本語 - 登録なし | OpenAI
チャットGPTは登録不要、無料で直接日本語で利用でき、AIと人間のようなチャットができます。

うちでも、音楽や映像にチャレンジしてる家族たち

Chat GPT?
どうやって使うの?
なんのことやらわからないのは、私だけ?

私の夢は、
WEB上に、すきなものから広がるお仕事や目標を見つけるサイトを立ち上げたい!

動画編集もWEBサイトも学びました…

日経サイエンスでは親子向けに、Chat GPTの紹介がありました

もしかして学びでも、検索等で速度が上がるんじゃない⁉︎
私も使えるようにならなきゃ!とあらためて感じました

VTSの時に、Chat GPTの活躍をみて

一人で練習するときに、自分の視点以外のものが出てくるかもしれないので→ok

複数で鑑賞している場面で、翻訳としてチャット欄に書くのもok
(海外からの参加者もいらっしゃったので、チャットに自分の気持ちを入れていたら
どんどん話が進んでいってしまい…)

その他では、
もしかしたらChat GPTは、
論文や討論、弁論に適しているかもしれない

答えやその他の考えが広がらない、言い切りに聞こえました

人の言葉には、力があるのかもしれない

自分の価値観で芸術を鑑賞する(みる)

→自分の気持ちを言葉にして(考える)

→伝える(話す)
=自分の気持ちや自身のことを大切にしている時間ではないかと、感じるのです

→きく=多様性の受容、批判的思考を育む(違いを知る、または受け入れる)

→みるへ戻る…

素敵な時間だと思いませんか?
ちょっと楽しくなってきました

今、脳とアートについての本を読んでいるので、その情報も取り入れた上で
私もArt Link Dialogueで、みなさまにお会いできるようにガンパリます!

コメント

タイトルとURLをコピーしました