今ハマってるILLUST CHAINERーみんなでつなげる絵しりとりー

VTS

今ハマってるILLUST CHAINERーみんなでつなげる絵しりとりー

代休の子どもと子どものお友達と一緒に、
「ILLUST CHAINERーみんなでつなげる絵しりとりー」にチャレンジ❗️
子どもたち、表現が上手❣️
「ILLUST CHAINERーみんなでつなげる絵しりとりー」で楽しいのは、(オフラインで遊んでいます❗️)
それぞれのもつイメージの違いを表現しているのに❗️「伝わる‼️」という…「絵しりとり」

使う言葉が違っても、イメージから伝わるかもしれない可能性‼️
想像するんですよ❗️何を表現してるんだろうって‼️

そして、このことを表現しているんだって、自分なりに理解して「言語化」して、
次に繋げる感覚が、とても楽しい❗️
家族に付き合ってもらってる 「対話型鑑賞」で、
ある時、「絵文字からのイメージ」というコメント!
面白い‼️

イメージは文字の5000倍の情報量を持つと言われています。

確か⁉︎「絵文字」は日本発祥だった気がする・・・やはり❗️
アート作品にも、作者のメッセージが込められていて、それを対話で紡ぐ「VTS」
日常のコミュニケーションでも、
自分の考えや気持ちを「言語化」する練習って、大切だと思いませんか?

メラビアンの法則について、面白い記事を見つけました。

例えば電話よりも、ビデオ通話の方が、伝わってる感じがする…とか、
近くにいてくれる感覚になるとか…

オンラインでのやり取りが日常的になって、
遠くの人と気軽に繋がれることに、私の世界に広がりを感じています。

オンラインでも通じにくい部分はあって、
「非言語メッセージ」を利用する方が、伝わりやすいと言われているようですね。
「自分の気持ち」を「言語化」して、的確に表現できるようになったら…

「事実」と「解釈」を分けて、考えられるようになったら…

「観察力」が上がり、「リンキング」できるようになったら…

「確認型応答」が、できるようになったら…

悩みも減ったりして、自分の未来は、明るいんじゃないかな⁉️

コメント

タイトルとURLをコピーしました