芸術を対話で紡ぐーArt Link Dialogueー
アート作品(対象物)を、
自分の感覚で、観察・考察し、
異年齢グループでの「対話」を通して、「批判的思考力」を育みませんか?
VTS(Visual Thinking Strategy)の特徴は、
「アート作品」の情報や解釈がなくても、
「鑑賞者の思いを尊重」し、グループでの「対話」を通して、作品を味わう鑑賞法です。
自分・社会(対象物)を対話で紡ぐ
みる…
自分の感覚で、アート作品(対象物)をじっくりと観察し、事実・根拠を発見する
「解釈」に正解はなく、みる人の数だけ「解釈」は存在します。
「自分で見て」「何に気づき」「何を考えたか」(=自己理解)、
洞察力・考察力を育みましょう
考える…
観察結果から、自分の考えを根拠に、解釈・推測を想像・創造する
自分の記憶や思考から活性化された考えを整理したものを根拠にすることで、
顕在化されていなかった考えや感情をCreativity(創造力・独創力)に発見
今まで感じてきた不安、やりにくさなどを再認識し、
自分の感覚で、
Insight(洞察力・本質を見抜く力)・
Critical thinking(批判的思考力)・
自分の判断軸・
自己理解 を育みましょう
話す…
自分の考えを根拠とともに、言語化して、人に伝える
自分をみつめ、
言語化(頭の中で考えていることを言葉に変換し、さらにそれを相手が理解しやすい表現で伝える力)して
伝える。
共有、コミュニケーション能力を育みましょう
聴く…
根拠を意識し、他者の考え聴き、対話を深める
グループでの対話を通して、
自分一人では越えられない考えの違いに気づき、
他者の考えを聴き、
多様性を受容し、
「対話のルール」に沿って、率直な意見交換をし、
自分の価値観を再発見しましょう
他者理解、多様性の受容、批判的思考力を育みましょう
自分の目で、社会を観察して、
自分の人生の選択をしていく力を
ともに育んでいきたいという思いで、
鑑賞会をさせていただきたいと考えています。
どうぞよろしくお願いいたします♪
オンライン鑑賞会は、ただいま準備中です。
リアル鑑賞会開催を、ご希望の方はご連絡お待ちしております。
コメント