VTS VTS参考:エイミー・E・ハーマンさんについて 「名画読解 観察力を磨く」エイミー・E・ハーマンさん著2回読んで、何とか理解しつつあるかも…次は、こどもに読んでほしいから、目立つように本棚へ飾ってみよう♪VTS対話型考察鑑賞会 というか 対話型観察力鑑賞会 をやりたいのかもしれない観察力... 2023.02.15 VTSおすすめ本
気付き・学び ユニバーサル日本語⁉️ 片手間で教える文章講座1 「ユニバーサル日本語」の書き方 安田峰俊面白い❗️わかりやすいので、貼り付けます‼️「みんなの伝えたい気持ち」伝わりますように…わかりやすい‼️のひと言です。勉強になりました。 2023.02.14 気付き・学び
VTS アドバイス いただきました❗️ 変更加えてみました❗️嬉しい❗️ありがとうございます‼️名前あげていいのかな❓森永先生から、「こんな表現いかがですか?」とのご提案いただきました❗️どこが変わったかわかりますか❓よりスッキリまとまって、伝わりやすくなっていると思いますので、... 2023.02.11 VTS
VTS 対話型芸術鑑賞の可能性は無限大 対話型鑑賞は、4歳から参加可能だとありました。子育て中の親子で、ぜひ参加してもらってお子さんのことを、めーいっぱい観察して欲しいなー❗️日常では、ゆっくりと観察する時間がないかもしれないけど…観察力を磨くことで、気づけることは、いっぱいある... 2023.02.11 VTS
キーパーソン21 最近のびっくり‼️ 本日のブログは、日々の出来事なので、いつもの口調にて書きます。うちの子は、小学2年生の頃から「宿題忘れの常習犯❗️」小学6年生の時にも、相変わらずの「宿題しない常習犯‼️」その後、中学受験をし、通い出してから意識が変わり、課題提出は完璧へ⁉... 2023.02.10 キーパーソン21人づくり・まちづくり
VTS イメージすることは、楽しい❗️ アート作品は、みる人の心を写す鏡のような役割をします…イメージ(案)説明文を「イメージ」で表したくて、うちの子に案を見せると、パパッと、描いてくれました。ありがとう❣️イメージは、文字の5000倍の力をもつ❗️文字だけだと、ぼんやりだけど…... 2023.02.09 VTS
VTS リアル開催企画やります!! まだまだ計画中…打ち合わせ中可能性が広がってわくわくしました❗️ロゴも、Art Link Dialogueについても入れました‼️(QRコードも❗️)なんとなく、スッキリした感じで、出来上がってきた感❣️親と未就園児ver.小学生Ver.小... 2023.02.08 VTS
おすすめ本 頭のいい人の対人関係(犬塚壮志さん著) 高橋一彰さんからのバトンで「頭のいい人の対人関係(犬塚壮志さん著)」の本を読んだ感想を書きます。本の内容は、ビブリオバトルのバトラーである「高橋一彰さん」のFBの投稿をお読みください。*対象が幅広く、家庭、学校、職場、友人etc.と、すべて... 2023.02.06 おすすめ本
VTS 異論と議論 厚切りジェイソンが語る「異論と議論のススメ」討論会は、好きじゃないけど「対話」は好き何を話してもいい「対話」だと、お互いの個性を感じにくいと思う。自分でも気づけない自分に気づくためにも、テーマというかコンセプトって必要なんだと思う。対話型鑑... 2023.02.04 VTS